育成環境
飲食店を経営する時に大切な事の1つです。
しかし、現状の飲食店が軽視している項目の1つでもあります。
新人の教育は時間がかかるものです。
以前社員として勤務していた会社では新卒の未経験者を地方から採用する形を取っていました。
地方からいきなり都内の寮に住む事になる新入社員を教育しなければいけないシステムです。
躾に近い感覚のため楽ではありませんでした。
驚いたのは店長同士で飲んでいて新人育成の話題になった時に別の店長が『俺は早く辞めさせる為の行動をしている』と言った事。
自分の感覚とはあまりにも違いすぎていました。現場にはそんな感覚の社員もいる。
これを職務放棄と指摘するのは簡単ですがその職場は売上に対する意識が凄く売上が下がると全体会議で社長から厳しく糾弾されます。毎年育成に時間を使うのを『無駄』と判断する感覚も解らなくはない。育成が上手くいけば戦力になると考えが及ばない浅はかさはあります。
この様に様々なシステムや求人状況などで育成環境が整わない現場が多い。
それを含めて様々な対策を模索します。
但し第一に考えなければいけない事は現場で働くスタッフの環境を良くするためにどうすれば良いかです。